ボリューム満点ごぼう天うどん!大地のうどん本店で満腹ランチ!

「豊前裏打会」に属するこのお店では、ツルツルの麺とボリューム満点の肉ごぼう天うどんが大人気との話。
都心から離れたこの西区下山門エリアで、なぜこんなにお客さんを集めているのか、実際に足を運んで人気の肉ごぼう天うどんをいただいてきました!
この記事を書いたサラダボウラー

〈目次〉
いつ行っても大行列!大地のうどんの魅力を紹介します!

大地のうどん本店は平日休日関係なく、ほぼ毎日店の外まで行列が出来ています。
カウンター8席とテーブル8席、小上がり16席の決して広い店内ではないですが、周りののどかな街並みの中で異様な光景を見ることが出来ます。

しかしなぜこんなにも人気があるのか?
事前に情報を調べお店に行って話を聞いてみると、その理由と魅力が分かりました。
うどん界の一大グループ「豊前裏打会」に属している

大地のうどんは「豊前裏打会」に属しています。
北九州の「津田屋官兵衛」といううどん屋を発祥とするこの組織。麺・出汁・調味料などを独自の製法で作り上げており、それらによって福岡うどんの良さを広めていこうとしています。
修行を受けて許可をもらわないと豊前裏打会は名乗れないほどの厳格な組織のようです。

特徴的な麺や出汁はもちろん、豊前裏打会のお店に行くと必ずオリジナルの唐辛子や柚子胡椒が置いてあります。
もちろん大地のうどん本店にも調味料セットが卓上に。

さらに店内には「豊前裏打会」総本山の津田屋官兵衛から寄贈された「空にはばたけ 大地にねづけ この街を愛せば、もっと強くなる」の額縁が飾ってあり、豊前裏打会のこだわりを感じました。
もちもちでコシが強く、透き通るように綺麗なうどん麺
豊前裏打会の独自の製法で作られた麺は、白く透き通っていてツルツルモチモチ。
喉をスルッと通るほど生地がしっかりと締まっており、強い噛みごたえと喉ごしの良さが両立している特徴的な麺です。
柔らかさが特徴の一般的な福岡うどんと比べると、弾力がありコシの強い麺なので初めての方は驚くかもしれません。
麺は茹でたて・天は揚げたてを提供してもらえる
大地のうどん本店では一番美味しい状態でうどんを楽しんでもらうため、食券購入後に注文を聞いてから麺を茹で始めます。
一番人気のごぼう天や野菜天も注文後に揚げ始めるので、提供された時には揚げたてのサクサク状態。
人気店の為、注文後10~15分程度は待つということを頭に入れておきましょう。
リーズナブル&ボリューミー!
大地のうどん本店のうどん各メニューは非常にボリュームがあってお腹を充分に満たしてくれます。
特に天ぷらの大きさは他のうどん屋では見られない、とても大きなサイズのものになっています。
お店から聞いた話では、「どうやったら来てもらえるか、喜んでもらえるか」を考えた結果、強いインパクトをアピールするためにどんどん大きくなっていった、とのこと。
加えて、それらのメニューがリーズナブルに頂ける点も人気を集める魅力もひとつです。
定番メニューのごぼう天うどんは、なんと500円ワンコイン。
もっとがっつり食べたい方におすすめの「満腹セット」は、肉ごぼう天うどんにミニ丼が付いて1,000円というコスパの良さです。
大地のうどん本店で外せないオススメメニュー!

大地のうどん本店はメニューの種類が豊富で、行くたびに新しく美味しいメニューを見つけることが出来ますが、初めていく方にオススメのメニューがあります。
実際に足を運んで食べてきたので、筆者が感じた魅力も含めて紹介していきます。
大地のうどんは食券スタイル
大地のうどん本店の注文は食券スタイル。
お店に入ってすぐ右手に食券機があり、そこで購入した食券を店員さんに渡す方式です。
可能ならば注文するメニューは事前に決めておいた方が良さそうです。

筆者は一番人気のごぼう天といなりを食べると決めていたので、食券を買う時間は全くかかりませんでした。
食券を受け取ってくれる店員さんが、とても元気で笑顔が素敵だったので好印象。
肉ごぼう天うどん(700円)

特大のごぼう天と甘みの強い肉うどんを併せた肉ごぼう天うどんは、大地のうどん本店で一番人気を誇る看板メニューです。
こちらのごぼう天はバラバラに揚げた状態で頂きましたが、まとめて揚げた大きい束のままで頂くことも出来ます。

肉ごぼう天うどんなどの多くのメニューは、冷たいうどんにも出来ます。
さっぱりしたうどんを食べたい夏には冷たいうどんが良いですが、店員さんによると、肉うどん系は肉の甘みが染み込んだ出汁が最高なので温かい方がおすすめだそうです。

そう仰っていた出汁の効いたつゆはいかがなものか。
鰹節ベース、少し酸味の効いていて飲みやすいつゆです。
濃厚な味わいではなく、特徴的な麺・ごぼう天の食感や味わいを邪魔しない、少し薄めの味わいですっきりとしています。

そして麺を頂きます。
驚くほどに透き通っている綺麗な麺。喉越しは抜群で、それでいて歯応えも充分にあります。
量の多さに加えてこの食べ応え、さらにごぼう天もたくさんあるので食べ切れるかどうか不安でしたが、いざ食べ進めていくと全く問題ありません。
つゆにごぼう天を浸ける具合で食感と味わいが変わるので、サクサクのごぼう天とつゆを吸った柔らかいごぼう天を混ぜて、飽きることなく完食することが出来ました。
肉汁釜揚げうどん(680円)

特徴的なこのうどん麺自体をつゆをあまり吸っていない状態で楽しみたい!という方は、この肉汁釜揚げうどんがおすすめの一品です。
釜揚げうどん系のつゆは、他のメニューより少し濃厚な味わいに仕上げているそうで、それを麺に少しずつ吸わせていってお好みの味に調整出来るのが大きな魅力のメニュー。
肉汁釜揚げうどんは、肉の甘みと旨みが少しずつ染み込んでいき、食べている途中でも少しずつ濃厚になっていきます。
ちなみに、大地のうどんに何度も来られるリピーターさんは、この肉汁釜揚げうどんに落ち着く人が多いそうです。
いなり(2個150円)
筆者が一緒に頼んだいなりは最後にすっきりお腹を満たすのにおすすめ。
いなり特有の酸味だけでなく、うどん出汁の風味がしっかり付いていて食べ応えは充分です。
ごぼう天うどんなどは、天ぷらのボリュームがすごくて少しお腹が脂っぽくなってしまうため、それをスッキリさせるのにも一役買ってくれますよ。
大地のうどんは福岡を中心に9店舗を展開!
大地のうどんは、福岡県内を中心に本店を含めて9店舗を展開しています。
それぞれ「博多駅ちかてん」「筑紫野店」「東京馬場店」「福岡東店」「博多駅南店」「久留米店」「宗像店」「太宰府店」と、県内の要所には店舗があるので、本店に行けない人もぜひ近くの店舗に足を運んでみて下さい!
連日超繁盛の大地のうどん本店に行くなら行列覚悟で行きましょう!
大地のうどん本店は本当に超人気店なので、11時半を超えたランチタイムであれば列に並ぶことを覚悟して行った方が良いです。
駐車場はお店の横と第2駐車場があり車で行くことも可能ですが、道が狭く少し停めにくいので注意が必要。
ただ列に並んだ分、感動間違いなしの麺とごぼう天に出会うことが出来るはず。
福岡うどんの一大グループの珠玉のうどんをぜひ味わいに行ってみてはいかがでしょうか?