福岡一美味しい旬のフルーツパフェが食べられるプリンス オブ ザ フルーツ (PRINCE of the FRUIT )

味はもちろんのこと旬のフルーツが贅沢に芸術のように盛り付けられており、フォトジェニックで映え~なパフェに心を奪われること間違いなしです!
今回はそんな「プリンス オブ ザ フルーツ (PRINCE of the FRUIT )」の魅力をお伝えしたいと思います。
この記事を書いたサラダボウラー

〈目次〉
裏通りでひときわ目を惹くオシャレな外観

場所は薬院大通駅からほど近く。浄水通から少し入った場所にあります。
お店のすぐ近くにはフランス菓子16区があります。
お店はひときわ目を惹くオシャレな外観ですぐに見つけることができました。


表通りには面していないものの、フルーツ好きが九州中から集まってくると言われるだけあって賑わっています。
私が訪問したのは、ピークの15時前後を避けた平日の11時半頃でしたが、既に満席で2グループ待っていました。
客層は圧倒的に女性客が多く、カフェ系は滞在時間が長いので、待ち時間が長くなるかなぁと思っていましたが意外や意外10分も待たずに席に着くことができました。
平日の午前中でこの賑わいぶりなので、土日祝は確実に混雑すると思われます。
等級が高いフルーツだけを取り扱うフルーツパフェ専門店「プリンス オブ ザ フルーツ」
店名の「PRINCE of the FRUIT」を英語で訳すと“フルーツの王子様”
フルーツに対する並々ならぬ思いが店名からも分かります。(お店のオーナーさんが愛犬家で、以前飼われていたお店の看板犬(店長)の名前がプリンス君とのことです)
PRINCE of the FRUITのメニューは旬の時期を迎えたフルーツで構成されているので、季節毎にメニューが違います。
また、こちらで使用されているフルーツは等級が高いものしか使われていないとのことで、どれを選んでもハズレがなく甘くてジューシーなフルーツも堪能することができます。
9月のメニュー

私が訪れたのは9月の上旬だったのですが、メニューはこのようなラインナップでした。
長野県川中島産"輝々桃(きらきらもも)"黄金桃パフェ ¥2,200
静岡県産”クラウンメロン”パフェ ¥2,000
山梨県産”クイーンニーナ”葡萄パフェ ¥2,100
広島県産”蓬莱柿(ほうらいし)”無花果パフェ ¥2,000
鳥取県産”新甘泉(しんかんせん)”梨パフェ ¥1,500
岡山県産”晴王(はれおう)”シャインマスカットパフェ ¥2,300
岡山県産”サニードルチェ”葡萄パフェ ¥2,300
沖縄県産”キーツマンゴー”パフェ ¥2,200
北海道産”富良野メロン”パフェ ¥2,000
メニューには品種・糖度・フルーツの特徴・ジェラートの組み合わせが細かく書かれています。
これは、今後青果店でフルーツを選ぶ際の品種の参考にもなるので嬉しいですね!
メニュー説明はどれもフルーツへの愛が溢れており、期待に胸が弾みます♪
私はシーズンも終わりに近づいた桃のパフェがお目当てだったので、「長野県川中島産"輝々桃(きらきらもも)"桃パフェ ¥2,200」を選びました。
実は私、訪れる2か月程前からお店のメニューをチェックし続けていたのですが、桃パフェは5月中旬~9月という長い期間味わうことができます。
長い期間味わえるのは、時期毎に一番美味しい桃の品種を取り扱っており、5月中旬~9月の間に10種類程品種を変えているから長い期間楽しむことができるんですね。
補足:イチゴは例年通りにいくと11月にスタートしているようです。
毎年〇月からスタート!と断言していないのは、美味しく熟してからしかお店のメニューに追加されないからと知り納得です。
これぞ芸術!見事なまでに綺麗に盛り付けられたフルーツたち
バンッ!!!見て下さい!!!

この見事なバランスで綺麗に盛り付けられたフルーツたちを!
これぞ目の前に運ばれた瞬間から人を笑顔にしてくれるフルーツパフェです。
こんなに丁寧にカッティングして盛り付けてあるフルーツパフェはなかなかお目にかかれません。
オーナーさんのフルーツに対する愛がここでも伝わってきますよね。
見た目だけでなく、お味も超絶品!!!

前半でどのようなフルーツを使われているかは説明していたので補足する必要はないかと思いますが、一応伝えておきますね。
甘ッ!!
ジューシー!!
美味しい!!
最高!!
幸せ!!
....
もう、絶賛する言葉しか出てこないほどに美味しかったです。
私の頼んだ"輝々桃(きらきらもも)"桃パフェは甘くてフルーティーでマンゴーのような風味がわずかに感じられます。(”黄金桃”はよりマンゴー感を強く感じられるそうです)
桃は切った直後から変色しやすいので、色味の綺麗な桃を見て、盛り付けてからすぐに提供されているのが分かりました。
一緒に行った友人たちは
鳥取県産”新甘泉(しんかんせん)”梨パフェ ¥1,500
岡山県産”晴王(はれおう)”シャインマスカットパフェ ¥2,300
を頼みました。

梨パフェはまるでバラが咲いたようです。
一口いただいたのですが、水分量が多くシャキシャキで瑞々しく甘くてジューシーで、まるで梨のジュースを飲んでいるかのジューシーさでした。
梨とフランボワーズ&アールグレイが合うという意外な発見もありました。

続いてシャインマスカットパフェは
皮ごとパリッと噛んでいただきます。
糖度の高いシャインマスカットで、これまたクリームチーズのジェラートとローストピスタチオとの相性が抜群です!
パフェはフルーツもさることながら、ジェラートとの相性も計算つくされており相乗効果で美味しさが倍々に増します!
フルーツが糖度の高いものを使用しているので、ジェラートは甘さが強くないものを使用されており、最後まで美味しくいただくことができます。
最後の最後にカットされたフルーツが仕込まれており、お口の最後をフルーツの味で締められるのが嬉しいポイントです。
ドリンクはカフェオレを頼んだのですが、カフェオレは氷が丸になっていて可愛いだけでなく、コーヒーを凍らせて氷を作っているので溶けてカフェオレが薄くなるということがなく細部まで心遣いを感じられます。
飲食店では珍しいワンちゃん同伴
愛犬家のみなさんは、家族であるワンちゃんと一緒にお出掛けしたいという方が多いと思います。
そんな方に朗報です!
なんと「プリンス オブ ザ フルーツ (PRINCE of the FRUIT )」では、平日限定要予約で、躾のされている小型犬であれば1組までワンちゃんの同伴が可能なんです!
下記のような最低限のルールはありますが、これも全てのお客様に気持ちのいい時間を過ごしてほしいというオーナーさんの気持ちを感じます。
- 躾の出来ている小型犬のみ(6キロ以下)
- むだ吠えをしない事
- トイレの躾が出来ている事
- リード着用
- 椅子等へ上げる際はカフェマット必需
- お客様用の食器を使って食事を犬に与える行為NG
- テーブルに乗ったり、前足などを掛ける行為NG
今一番美味しいフルーツを食べたくなったら迷わず「プリンス オブ ザ フルーツ」へ

スイーツ好きとしては、ずっと気になっていたPRINCE of the FRUIT 。
念願叶って訪問できました。
今一番美味しいフルーツを食べたくなったら迷わずPRINCE of the FRUIT へ。
いつ行っても旬の美味しいフルーツが味わえます。
私、間違いなくリピート訪問すると断言します!!!早くまた行きたいーーーー!!!