NHK福岡開局90年記念ソング「好いとっと」を踊って応募してみた背景と結果

「NHK福岡の好いとっとダンス踊って応募してよ」
それはまさに鶴の一声。断る勇気も判断もつかぬまま、ただただ首振り人形のわたしはYES。まさかそのダンス動画がこんなことになるなんて…
と、まあなんやかんやで結果“時間の無駄”認定しましたのでここにご報告!
この記事を書いたサラダボウラー

〈目次〉
- 踊らなければならなかった男、大坪
- NHK福岡開局90周年記念ソング「好いとっと」とは?
- せっかく踊るなら完コピじゃね?
- ①オープニング|NHK福岡放送局前
- ②ダンスエリア|福岡市美術館アプローチ広場
- ③草間彌生南瓜オブジェ|福岡市美術館
- ④博多人形絵付け|「博多町家」ふるさと館
- ⑤博多山笠(顔出しパネル)|「博多町家」ふるさと館
- ⑥博多にわか面|「博多町家」ふるさと館 みやげ処
- ⑦とんこつラーメン|大砲ラーメン 天神今泉店
- ⑧スキップシーン|福岡タワー
- というわけで炎天下で本編撮影
- (注意)自分で自分を増殖させると虫唾が走ります
- 【動画】NHK福岡「好いとっと」ダンス動画に応募します!
- 結果、1万回再生突破。ありがとうございます。
踊らなければならなかった男、大坪

わたくし大坪は、38歳にして底の底をひた走るYouTuber。
そして大坪は、登録者数のことよりもUberEatsで何を頼むかを考えている時間の方が長い男。そんな怠惰の極みな男にメッセージが、、
『NHK福岡の好いとっとダンス踊って応募してよ』
踊る?ダンス?
そんなことしてる暇があれば出前館に手を出しちゃうぜ?
と思っていたのですが、断れぬ!!!
だってステイホーム中に坊主にしたり眉毛を剃ったり、基本なんでもやるスタンスをとってしまっていたんだもの!ちぇっ!
まあ運動と貝類は大の苦手だけど、今回ばかりはやるしかないか…貝ないし!
NHK福岡開局90周年記念ソング「好いとっと」とは?

NHK福岡放送局はなんと2020年で開局90周年になるそうです。
逆算簡単ですね!そう、1930年の昭和5年開局です!
その90周年をきっかけに制作されたのが記念ソング「好いとっと」。
福岡で育ったMISIAさんが書き下ろし、作曲をGReeeeN、編曲は東京事変の亀田誠治さんが担当という超豪華な顔ぶれで制作された「好いとっと」は、「福岡を元気に」をコンセプトに、博多弁たっぷりのとても楽しいダンスナンバーで、
そのダンスミュージックビデオが公開されると、「踊ってみたい」という声が多数あったということで、「好いとっとダンス(みんなで踊ったver)」を制作することが決定!
という経緯でダンス動画の募集がはじまり、NHK福岡のホームページにはお手本動画もアップされています。
NHK福岡放送局|NHK福岡放送局 開局90年|記念ソング「好いとっと」
踊る私がこの動画を初めてみたときの感想は、
「このダンスむずっ!」
せっかく踊るなら完コピじゃね?
曲を聞き込み、動画でダンスのイメージを頭に叩き込む。
そんな作業をしようかを考えていた矢先、こんな提案が。
「このミュージックビデオ完コピできんじゃない?」
なんでそうなるかねー
普通に踊ればよくないかねー
完コピすることに意味あるのかねー
んなぁいっっ!!
とは思いつつ、勇者ならぬ従者大坪。言われるがままダンス部分以外のメッセージ部分や、動画内の差し込みカットを撮ることに。
完コピということは、まずはその撮影場所(ロケ地)を特定をせねば!
ええいままよっ!やったんでいっ!
と言いつつ、弊社が誇る動画解析TEAM(計1名)に依頼。
結果、見事にロケ地を突き止めてくれたので、ここにご紹介します!
①オープニング|NHK福岡放送局前

ここは超簡単!
NHK福岡のマスコット「ふっく」が振り向いた先にNHKの文字が見えますからね!
撮影では「ふっく」の代わりをサラダボウル福岡のマスコット「船頭さん」が務めてくれました。

さらに本家のダンスユニット「バリカタキッズ」の5人は、苦しいながらも大坪一人で対応。「好いとっと」のプレートは見よう見まねで手書きです!
②ダンスエリア|福岡市美術館アプローチ広場

背景の池に柳の木、ランニングする人たち、福岡タワーと思しき建造物が見えたところで方角も掴んだり!
というわけでここは福岡市美術館だとすんなり判明。
ただし、このエリアは美術館の敷地内ですので、撮影には申請の上で許可が必要です!
事情を説明して申請し、快く対応していただきました。感謝。
③草間彌生南瓜オブジェ|福岡市美術館

これは有名ですね!
今や世界中に展開されている色鮮やかな草間彌生の立体作品。実は草間彌生が初めて手がけた野外彫刻作品がこの「南瓜」だそう。知らなかったわ!
大坪はここでも分身!
④博多人形絵付け|「博多町家」ふるさと館

博多人形まで辿り着いたらあとは想像力。
博多の伝統工芸品を扱っている場所といえば、、、
長谷川法世さんが館長を務める「博多町家」ふるさと館ですね!
私らが訪れた日は同じ場所で「博多独楽」の絵付けをされていました。日替わりで「博多張子」や「博多曲物」の絵付けもされているみたいですよ!
博多町家ふるさと館|福岡市博多区の歴史と文化を伝える観光名所
⑤博多山笠(顔出しパネル)|「博多町家」ふるさと館

これは正直半分賭けでした。
博多人形でふるさと館で撮影という事実から推測し、おそらくこれもふるさと館にあるだろう…
ということで館内外をくまなく探し回った結果、、、あったっ!
見つけたときは震えましたね。
⑥博多にわか面|「博多町家」ふるさと館 みやげ処

これも震えたなー!逢いたくてじゃなくて逢えて震えたなー!
「博多町家」ふるさと館のお土産コーナーでにわか面を探していると…
ありました!にわか面!
あのお土産で有名な「にわかせんぺい」とはちょっと違い、なんというか、手書き風のにわか面。こんなのあるんだーなんて顔に当ててみると、まさに背景もここじゃんの位置!
神が祝福をしてくれているんだと確信し、もうひとがんばりいきますか!
⑦とんこつラーメン|大砲ラーメン 天神今泉店

ここは動画解析TEAM(全1名)がたった2コマの情報から、福岡に数あるラーメン店の中から「大砲ラーメン」を探し当ててくれました!
これはお見事!
店内でにっこりラーメンはこってりです!
⑧スキップシーン|福岡タワー

最後は安心安定の福岡タワー。
5人分のスキップも大変でしたが、エンディングでジェイミーくんが昇竜拳をしてるのもコピーしたところ、背中にイナズマが走ったのはここだけの話ですが、動画にバッチリ映ってました。
というわけで炎天下で本編撮影

残すはダンス部分の撮影のみ。
これがまあ大変。40間近の怠惰おじさん大坪に動きのキレもなければ、振り付けを覚える脳もありません。
お手本動画を確認しながら踊りに踊ること4時間。
なんとか形にはなったでしょうか。
よくみると、汗で帽子のシミがどえらいことになってました。
ふぃい〜…しんどっ!!
残るは撮影した動画の編集ですね、うまく合わせられるといいけど。
(注意)自分で自分を増殖させると虫唾が走ります

素材がばっちり撮れてさえいれば、編集はお手のもの!
…と思いきや!なんじゃこれ!?
バリカタキッズのメンバー5人の役を大坪ひとりでまかなってしまった結果、奇妙な世界が誕生!
おえっ…
その上キレのない自分のダンスを編集でこれでもか見続ける!
おえおえっ!
もはや苦行。いや千日回峰行?
それはさすがに恐れ多いか。
ということで、できた動画がこちら!
是非スマホ2台で、バリカタキッズさんが踊る本物のダンスミュージックビデオと同時再生してコピー具合をお確かめください!
【動画】NHK福岡「好いとっと」ダンス動画に応募します!

結果、1万回再生突破。ありがとうございます。
ありがたいことに動画は1万回再生を突破し、再生数はまだ伸びています。
おそらくこの「好いとっと」の曲とダンスに需要があったのでしょう。
おかげさまでコメントもたくさんいただきました。
更にはなんと!
この動画を応募したNHK福岡放送局の方からついに連絡をいただき、「ロクいち!福岡」のエンディングに「おおつぼやすゆきさん(38)」として動画が採用され、見事オンエアしていただきました!
嬉し恥ずかしもうすぐ不惑の大坪でございますが、オンエアのアーカイブ(9月25日放送分)がアップされておりますので、そちらも併せてお確かめください。
NHK福岡放送局|NHK福岡放送局 開局90年|記念ソング「好いとっと」
ということで結果、“時間の無駄”って素敵だなと。
もっともっと“時間の無駄”なご依頼お待ちしております!
やるやらないは別として!