【調査】ダニが見えるアプリ!日革研究所ダニ目視キットで驚愕の事実発覚!

今回は、ダニが見えることができるという日革研究所の「ダニ目視キット」というモノを使ってそんなモヤモヤを晴らすことができたのでご報告!
この記事を書いたサラダボウラー

〈目次〉
あ!調査2回目なのでまた説明させてください!

サラダボウル福岡のYouTubeチャンネルでは調査依頼を受け付けていまして、ご依頼を元に動画をUPしています。
今回も調査依頼を元に動画を作成。
記事の後半にありますのでお急ぎでしたらそちらだけでもみてくださいね。
ちなみに前回の調査記事はこちらです。
依頼内容「ダニは本当にいるのでしょうか?」

正式には、
「それダニに咬まれたんだよ」を言われたのですが、ダニを見たことないので信じられません。ダニは本当にいるのでしょうか?」
という依頼。
人を信じられないひねくれ者(身内)からの依頼です。
同じくぼくも「ダニだよダニ!ダニダニ!」と強めに言われた経験がありますが、そのとき思ったのは「うるせえなこいつ」でした。
言葉って言い方とシチュエーションで捉え方が変わるので気をつけないといけませんね。
おっと話が逸れましたが、ぼくもダニを自分の目で見たことがないので信じられない気持ちはわかります。
というわけで今回は、ダニを捕まえて目視できちゃう、
『ダニ目視キット』という便利アイテム(?)を駆使して日本のダニを捕獲&調査です。
やれんのか!日革研究所!ダニ目視キット!

まさにそれ!なネーミングの『ダニ目視キット』。説明書に書かれていた
"今まで見えなかったご自宅に潜む「ダニ」が「見れる」世界初の画期的な商品です!"
という文字に期待膨らむ一方で、「ダニが見れる」イコール「家にダニがいる」ということになるので多少複雑な気分なのですが…。
内容物はこちら!

- ダニ目視キット本体
- ルーペ
- マクロレンズ
- 台紙
- 取扱説明書
説明書を読むと、ダニ目視キットは「ダニを科学する 日革研究所」から販売されている商品で、心の奥底に眠っていたダニへ興味・関心がくすぐられたのか、気づけばお得意のスマホの音声検索を起動!
「にっかくけんきゅうじょ」
…
「2角研究所」
せめて仁鶴であれ!
ダニが科学されてるし、クイズにされてました。

フリック入力を駆使して検索し直したところ、日革研究所さんはまさにダニを科学されており、ダニの対策やお悩みなどの記事や、ダニの基礎知識の情報がたくさんありました。
すごーく簡単にご説明しますと、
日本にダニは約2000種類も存在していて、屋内で問題になるダニは『チリダニ』と呼ばれるダニで、アレルギーの原因となるダニだそう。
さらにダニアレルゲンが原因で起こる主な症状は、
- アレルギー性結膜炎
- 気管支喘息
- アトピー性皮膚炎
- アレルギー性鼻炎
と表記してありました。
うそ!小さい頃この症状全部出てましたよぼく!原因ダニだったっじゃん!
…まあ今は特に症状はないのでいいんですが、やっぱり身近にダニは存在しているということですね。気をつけないと
さらに咬むダニは他にいます!
チリダニはアレルギーの原因になりますが、人を咬むダニはまた別で『ツメダニ』というダニ。
屋内での検出率は高くないようなのですが、チリダニが増えるとそれを餌とするツメダニが増えるとのことです。
なんじゃそりゃですがしょうがない。
もし目視キットでダニを発見したら退治しないとですね!
オンラインストアにはダニ対策商品が販売されていますし、『ダニクイズ』というダニの知識がクイズになっています。
そこにいるチリダニ大王とクイズ対決をして、リビングの平和をネットと現実両方でとりもどしましょう!
ダニクイズはこちらから!
<ダニクイズ>
https://danizukan.com/game/
結果を目視!日革研究所のアプリでダニの数と種類を判定!

ダニ目視キットの使い方はとっても簡単。
ダニのいそうな場所に2週間ほど設置するだけ!
いたらいるし、いなけりゃいない。
というわけで依頼者のご自宅の布団の下に2週間設置したものを目視やルーペ、スマホカメラの映像で確認します。
いるかしら…いないかしら…。ごめんくださーい!

いるわー!いるいる!すごいすごい!
ダニだー!
…
ダニだ…
うん!問題はチリダニかツメダニかです!
ダニに咬まれたというのでしたらツメダニが検出されているはず。
この時点でのぼくの心は、実際チリダニでもツメダニでもどっちでもよかったのですが、このダニ目視キットのすごいのが、専用のアプリがあるんです!その名も
ダニAI判定

スマホで撮影した目視キットの画像で、ダニの数と種類を判定してくれるという優れアプリ!
まさかダニの判別までしてくれるなんて、かゆいところに手が届くとはこのことですね!ダニだけに!
ダニAI判定はこちらからDLできますよ!
【GooglePlay】ダニAI判定アプリ
【app store】ダニAI判定アプリ
ということで、結果は是非動画で楽しくお確かめください!
【動画】 ダニが見える種類がわかる!驚愕ダニ目視キット

ダニダニ言ってすみません。
いかがでしたでしょうか。
今回の調査で人生初、ダニを目視することができましたが、調査とはいえやはり気持ちのいいものではありません。
咬まれるのもそうですが、アレルギーの原因となるのも特に小さいお子様がいらっしゃるご家庭では大きな問題です。
ダニ対策グッズはまさにダニ捕りマットやダニ捕りロボがありますし、気になる方はダニ見つけて対策セットがありますので、こちらをお試しください!
【日革研究所 ダニ見つけて対策セット】はこちら!
あと今回ダニダニたくさん言って(書いて)ますので、参考までに本記事内本文中の『ダニ』の数を発表します。
じゃららら〜じゃん!
70匹!
…多いなっ!
ダニ目視キットはこちら