ベツバラランチ@ベツバラーレ12号六本松店【子連れランチや女子会に!パスタとパフェの神セット】

我が家の娘たちは外食が大好き。ただ食べたいものが一致せずお店選びに時間がかかるのが悩み。
ご飯や麺など炭水化物が好きな長女。逆に「できるだけ甘いものだけを食べて生きていたい」というイマドキスイーツ女子な次女。
この日も「パスタが食べたい」という長女と、「え〜ご飯要らない。アイスが食べたい!」と頑固に言い張る次女。
二人の希望を叶えるお店なんてあるの!?……と諦め半分で探していたら、奇跡的に見つかりました!パスタとパフェをセットで提供するお店、その名も「ベツバラーレ」!
ベツバラ?別腹ーレ??「甘いものはベツバラーレ」っていうダジャレ??
今回は、店名からすでに興味深い「ベツバラーレ」に子連れで行ってきました。ママも子どもも大満足の様子をご覧ください!
この記事を書いたサラダボウラー
〈目次〉
「ベツバラーレ」はどんな店?

「ベツバラーレ」は姪浜・橋本・大橋・そして六本松と福岡市内に4店舗を構える、生パスタの人気店。今回は我が家から一番近い「ベツバラーレ12号 六本松店」に行ってきました!
「福岡市科学館」の1階にあるため、ランチタイムはいつも大混雑!子連れママ会など人数が多いときは事前予約をお勧めします!

「ベツバラーレ12号六本松店」には2箇所の出入口があり、この日は建物内にあるスーパー「ボンラパス」側のドアから入店しました。
ドア上部の店名を見ながら「12号」という数字に違和感が。4店舗あるうちの六本松店だけ「12号」という数字が付いているんです。
「12号」は何を表す数字でしょうか?

お店の壁一面にタイルで描かれた、大きなくじらと12の数字がヒントです。
わかった人は、おそらく昭和生まれですね……!?(占い師風)
正解は、JUDY&MARYの「くじら12号」という曲の「12号」です!
しかしなぜジュディマリなのかということまでは、すみません。解りませんでした!(なんじゃそりゃ)
子どものワクワクが止まらない「ベツバラランチ」

今回注文したメニューの一つ、一番人気の「ベツバラランチ」。
パスタとドリンクとパフェ、全て自分の好きなものを選べるセットメニューです!
普段はメニューをロクに見ない娘たちも、ズラリと並ぶ「ベツバラーレ」のパフェ画像を前に目を輝かせています。
私としては「コーヒーゼリーとパンナコッタ」や「きなこわらびもち」などの珍しいパフェをご紹介したかったのですが……。
娘たちに何度尋ねても「チョコバナナ」一択の返事。残念!子どもの世界ではチョコバナナしか勝たんっ!

もう一つ注文したのが「パフェランチ」。パスタが選べて、パフェは日替わりのものが提供されます。
この日は「キャラメルプリンとバニラアイスのパフェ」。キャラメルが大好きな長女、ヨシッ!とガッツポーズしてました(笑)
パフェが先に決まりましたが、メインのパスタを選びましょう。

「ベツバラーレ12号店」の選べるパスタはこちら!
6種類から選んで、さらにパスタのソースや辛味などを決めることができます。
今回「ベツバラセット」のパスタは「ベーコン・しめじ・モツァレラチーズのクリームソース」で豆乳クリームをチョイスしました。
「パフェランチ」は「ナス・チキンのクリームミートソース」で辛味を抜いてもらいました。
「子どもたちよ、どうか大人しく居てくれ!動き回るなよ!!」という焦りで早々に注文を済ませてしまったのですが、じっくりメニューを見たら(人気のガーリッククリームにすりゃよかった)とか(1つをフェトチーネにすりゃよかった)といろいろ後悔。
モッチモチで食べ応えがある「ベツバラーレ」の生パスタ

まずはセットのサラダ・パン・スープが到着。
細切り大根がたっぷりのシャキシャキ食感のサラダ。ドレッシングは酸味強めで、瑞々しい大根と相性抜群です。
野菜に全く興味を示さない娘たちから「ママはサラダが好きだから二つとも食べて良いよ!」という優しいお言葉(?)を頂いたので、全て私が食べました……。
スープは玉ねぎのコンソメスープ。娘たちはパンをちぎってはスープに浸し「ジュワジュワで美味しい〜」と楽しんでいました。

ほどなくして「ナス・チキンのクリームミートソース」が到着!
「わ〜美味しそう!食べたい食べたいっ」とはしゃぐ長女と、無感情にパスタを見つめる次女(笑)。
事前に「パスタを完食しないとパフェは食べられません」というルールを伝えてあるので、次女も仕方なく食べ始めました。

揚げ焼きされたトロッ&ジュワッな食感のナスがたーっぷり入っていて美味しい〜。「この中にナス丸ごと1本使っちゃってる!?」というほどの量です!
甘めのクリームミートソースは子どもが絶対好きな味!娘たちも「美味しい!」を連呼していました。

こちらは「ベーコン・しめじ・モツァレラチーズのクリームソース」。
味濃いめのミートソースとは真逆で、ベーコンとモツァレラチーズのナチュラルな塩味を感じる優しーーーい味!
豆乳クリームはサラッとしていて、スープパスタ風。溶け込んだチーズのコクがたまりません!

「ベツバラーレ」の生パスタの特徴は、その太さ。モチモチの極太麺なんです!例えるとちゃんぽん麺くらい。
パスタは通常デュラムセモリナという種類の小麦粉で作られるのですが、「ベツバラーレ」は強力粉を8%ほど配合してモチっとした食感を引き出しています。

娘たち、パフェというゴールにたどり着くために黙々とモグモグ。
「ママ!パスタ全部食べたよぉ〜」と言う次女の口の周りはソースがベッタリ(笑)いつもこのくらいお利口に食べてくれると嬉しいんだけどなぁ〜。
甘いものはまさにベツバラ!2種類のパフェに大興奮

かなり満腹状態の娘たちでしたが、目の前にパフェが置かれると「うわぁ〜!」と大喜び。まさに「別腹ーレ!(笑)」。
ちなみに店名「ベツバラーレ」の意味ですが、
⑴イタリア語で〈ベーネ・トゥ・バッラーレ=上手にあなたがダンスを踊る〉
⑵「別腹」のダジャレ
の二つを含んでいるのだそう!

パフェのサイズ、結構大きいです!
「食べれそう?」という私の質問が聞こえないほどパフェに真剣な眼差しを向ける次女……。
「チョコバナナパフェ」は、誰もが想像できる王道の味。下段にコーンフレーク、中段にソフトクリーム+バナナ角切り、そして上段はたっぷりのホイップにバナナとチョコアイス。ソフトクリームが濃厚なのとコーンフレーク単体もお砂糖がかかっているので、甘くて子どもが大好きな味です!
日替わりパフェの「キャラメルプリンとバニラアイス」は中段から上段にかけてキャラメル味の濃厚プリンがどっさり入っていて、バニラアイスにもキャラメルソースがかかっているのでキャラメラーな長女は悶絶しながら食べていました!

未だかつて、こんなに落ち着いて外食したことがあったでしょうか……。
そして未だかつて、次女がこんなに沢山食べたこともありませんでした……!本当に有難い!
まんぷく満足です〜。ごちそうさまでした!
子連れランチで探しているなら「ベツバラーレ」に駆け込むべし!

お会計時に、次回使えるサービス券をいただきました。何という心遣い……。もちろんまた来ますとも!
「ベツバラーレ」は「デザートは別腹!」と思う人には最高の店。そしてアイスが大好きな子どもたちにとっても大満足のお店です!
子どもが落ち着いて食事をしてくれたら、親としてこんなに助かることはありません!子連れランチのお店を探しているパパママさん、ぜひ一度「ベツバラーレ」に行ってみてくださいね!