ブリュレクレープ@クリーム本舗箱崎店【九州ではココだけ!大阪で人気のクレープとアイスの専門店】

今回は、九州唯一の店舗である「クリーム本舗 福岡箱崎店」に行ってきました。ここでしか味わえない人気メニュー・〈ブリュレクレープ〉を中心に、オススメのクレープをご紹介いたします!
この記事を書いたサラダボウラー
〈目次〉
「クリーム本舗」へのアクセス方法

「クリーム本舗 福岡箱崎店」があるのは福岡市東区箱崎。福岡市から北九州方面へ続く3号線の道路沿い、「松原」の交差点にある「楽市街道 箱崎店」の中にあります。
「クリーム店舗」は本店を大阪に構えるクレープとアイスの専門店。大阪を中心に全国で12店舗を展開していますが、九州にあるのは「福岡箱崎店」のみ。
大阪で人気のスイーツが食べられるとあって、この場所に連日多くのお客さんが来店しています!

「クリーム本舗」がある「楽市街道」は大型のアミューズメント複合施設。
建物の一階部分には「ドン・キホーテ」と、様々な飲食店が集合した〈レストラン街〉があります。

多くの人で賑わう〈レストラン街〉では、ファーストフードからスイーツまでいろんな種類のレストランが営業中。
「クリーム本舗」もこの一角にあります。

こちらが「クリーム本舗」の外観。
クレープ屋さんと聞くと若い人が利用するイメージがありますが、シンプルで落ち着いた店構えで大人も入りやすい雰囲気になっています!
広々として過ごしやすい店内

広々とした店内も、とても落ち着いた雰囲気。ゆっくりと過ごせそうです。
最初にレジにて注文&会計を済ませ、席にて出来上がりを待つシステムです。
こちらがクリーム本舗のメニュー。30種類以上のアイスクリームと50種類程のクレープと、驚くほどのメニューの数!
さらに期間限定の新メニューなども定期的に販売。種類の豊富さに感動してしまいます。
飲み物も充実しているのが嬉しいですね!

今回注文したのは人気商品の「ブリュレクレープ」に流行りのピスタチオを使用した「ピスタチオとショコラ」、そして定番の「バナナチョコ生クリーム」と「照りタマチキン」の4種類。
家族で来店し、それぞれが食べたいクレープを注文したら見事にジャンルが分かれました(笑)。

「クリーム本舗」では注文を頂いてから焼きの作業をし、出来立てを提供。
注文後お会計の際に、少々時間がかかる旨を店員さんから伝えられました。
4種類のクレープは出来上がりに10分ほど掛かりそう。せっかくなのでこの間に「クリーム本舗」のそのほかの人気商品をご紹介していきます!
お土産に大人気のプリンとティラミス

「クリーム本舗」ではアイスクリームやクレープの他に、フレッシュな生クリームをたっぷり使用した「プリン」と「ティラミス」を販売しています。
美味しいクリームで作られた「クリームプリン(税込380円)」は関西のTVで頻繁に紹介されるほどの人気ぶり。”滑らか過ぎる”口当たりが特徴なのだとか!

「ティラミス」は瓶詰めにされた珍しいビジュアルが人気。濃厚なクリームが層になっていて、最後まで飽きのこない美味しさです。
この日私が訪れたのは午後1時頃でしたが、すでにプリンもティラミスも品薄状態。人気ぶりが伺えました!
ブリュレクレープのお味はいかに?

ワクワクしながら待つこと10分ほどで、お待ちかねのクレープが到着しました!
早速、看板メニューの「ブリュレクレープ(税込580円)」からご紹介していきましょう

完全に〈クレームブリュレ〉が再現された「ブリュレクレープ」。
クレープとしてはあまり見たことのないビジュアルで見た目にインパクトがありますね!
〈クレームブリュレ〉を食べたことがない小学生の娘は「表面がカッチカチだよ!どうやって食べるの?」と不思議そう。

「真ん中にスプーンを入れてみて!」と言うアドバイス通りに娘がスプーンを差し込むと、キャラメリゼされたお砂糖がパリッと音を立てて割れました。
「何これ!美味しそう〜!」と、大興奮!

飴のパリパリ食感とトロトロのクリームが口の中で混ざって、不思議な食感!
初めてのスイーツに感動が止まりません。
クレープの中はカスタードクリームとフレッシュな生クリームがたっぷり!
クレープを食べながらまるでプリンやシュークリームも一緒に堪能しているかのような、贅沢な逸品でした。
流行りのピスタチオは外せない!

こちらは2021年3月に新商品として登場した「ピスタチオとショコラ(税込600円)」。
たっぷりのピスタチオクリームの上にベリーソースがかかり、ピスタチオのラングドシャがトッピングされたまさに〈ピスタチオづくし〉の逸品!

濃厚でとっても甘味の強いピスタチオクリームと酸味のあるベリーソースとの相性が抜群。
ラングドシャのサイズが大きく、これだけでも食べ応えがあります。
食べ進めていくうちに、チョコホイップとフリーズドライのイチゴが登場。味の変化で、より楽しみながら最後まで飽きずに食べることができました!
定番のクレープやおかず系クレープもオススメ

クレープの種類が豊富な「クリーム本舗」には、変わり種も沢山ありますがベーシックメニューや甘くない”おかず系クレープ”も充実しています。
一緒に来店した5歳の娘が迷わず選んだのは、超・定番メニューの「チョコバナナ生クリーム(税込480円)」。
家でホイップクリームを泡立てると「味見したい!」と言いながら止め処なく舐め続ける娘にとって、「クリーム本舗」は天国かもしれません……。

大好きな生クリームがたっぷりのクレープを頬張りながら、なんとも嬉しそうな娘。鼻にクリームをつけながらワンパクに食べていました。
「クリーム本舗」のクレープは、とにかくホイップクリームがたっぷりなのが特徴。
しっかり泡だてられた固めの食感とサラッと溶ける喉越しのクリームはとても美味しく、たっぷりの量でもあっという間に完食できてしまいます。
娘は食べ終わるにつれて「クリームが無くなっていくのが寂しい」と切ない表情を浮かべていました……(笑)。

最後にご紹介するのは”おかず系クレープ”の「照りタマチキン(税込520円)」。
ゆで卵を粗めに刻んでマヨネーズと和えた食べ応えあるソースに、シャキシャキレタスと甘辛く味付けされた鶏肉がたっぷり。ほんのり甘いクレープ生地との相性も抜群!
「クリーム本舗」は、ランチや軽食として利用するのもオススメ。どれもとても美味しかったです。ごちそうさまでした!
たっぷりのホイップクリームが幸福感を与えてくれる

美味しいクリームをたっぷりと堪能できる「クリーム本舗」。濃厚でなめらかな生クリームを使用した商品はどれも絶品です!
クリーム好きの方、ぜひ一度足を運んでみてください!