バターカステラ@発酵バター専門店HANERU(ハネル)【九州初!人気カフェに併設された焼菓子店から漂う甘い香り】

その「granary cafe(グラナリーカフェ)」に新たに併設されたのが、「発酵バター専門店HANERU(ハネル)」。東京・吉祥寺で大人気のバターカステラ店が、九州初としてオープンしたのです!
発酵バターをたっぷり使った一口サイズのカステラは店内で焼かれており、香ばしい誘惑につい立ち寄ってしまいます。テイクアウトしてみんなでシェアしたくなる「発酵バター専門店HANERU(ハネル)」のスイーツをぜひご覧ください!
この記事を書いたサラダボウラー
〈目次〉
「発酵バター専門店HANERU(ハネル)」へのアクセス方法

「発酵バター専門店HANERU(ハネル)」は、福岡市中央区大名。国体道路沿い、福岡西鉄バス「警固一丁目」停が目と鼻の先というとてもわかりやすい場所にあります。

併設の「granary cafe(グラナリーカフェ)」には連日大勢のお客さんが行列を作っています。この日伺ったのは11時半ごろ。店先は、美味しいランチを食べようとたくさんのお客さんで賑わっていました!

「発酵バター専門店HANERU(ハネル)」も、NEW OPENの噂を嗅ぎつけた人たちで大賑わい。
入り口の右側には「granary cafe(グラナリーカフェ)」、左側には「HANERU(ハネル)」と2列の長い行列が出来上がっていました!

ダークブラウンとオレンジを基調とした「HANERU(ハネル)」の外観。
落ち着いたデザインながら、オレンジのビタミンカラーが何だかポップな気分にさせてくれます。
バターカステラはアレンジメニューとの合わせ買いがオススメ!

自分の順番が回ってくるまでの待ち時間に、購入するメニューを決めておくことに。
いざ自分の番になるとなぜか緊張して、注文がしどろもどろになってしまうんですよね……。

「バターカステラ15個入り(税込500円)」はマストで注文!
今回はオヤツに目がない二人の娘たちと食べる予定なので、追加でオーダーすることに。
発酵バター専門店HANERU メニュー
プレーン | with ソース(10個入り) | with バタークリーム(10個入り) |
---|---|---|
15個入り 500円 | 練乳ミルク 480円 | バター 550円 |
メープル 480円 | シュガーバター 550円 | |
つぶつぶいちご 480円 |
ベーシックメニューに加え、「ソース」と「バタークリーム」という2種類のアレンジメニューの中から「つぶつぶいちご10個入り(税込480円)」と「シュガーバター10個入り(税込550円)」の2品を頼みました。

出来上がりを待つ間に「写真を撮っても良いですか?」と尋ねると「ぜひ!お願いします!」と素敵な笑顔で答えてくれた店員さん。
行列で賑わっているにも関わらず、とても丁寧な接客をしていただき感動しました!
焼き上がりに跳ねる様子が楽しい!「HANERU(ハネル)」のバターカステラ

「発酵バター専門店HANERU(ハネル)」の名前は「跳ねるように焼き上げられていくカステラ」の意味があります。ピョンッと跳ねるウサギのロゴが何ともキュート!
壁に描かれた絵を見て「ウサギさんのボール取っちゃお〜」と遊びだす我がムスメもキュート……。(親バカ)

一本の木串で、いとも器用に焼きあがったカステラを取り出していく店員さん。まさに跳ねるように、ポンポンっとリズミカルにカステラが専用のバットに移動していきます。
購入カウンターから奥の焼き場が見えるのでぜひ覗いてみてください。HANETEますよ!

カステラは1時間ごとに50セットずつ焼き上げるそうで、時間がズレると購入できない場合もあるので要注意!
逆を返せば、焼きたてをゲットできる時間が記されているということ。これはありがたい!
ちなみに私が伺った11時半ごろは、焼きたてではないものの未だ熱を帯びた状態のカステラでホカホカでした!

並べられた大量のバターカステラの袋。これが行列を作るお客さんにどんどん渡っていきます。
あまりのテンポの良さに、ウサギが一匹、ウサギが二匹……と言いたくなってしまう(笑)

私も無事にゲットできました!
顔が写らないのを知らぬムスメが、満面の笑みで持ってくれました……ゴメンよ。

アレンジカステラは、袋ではなくカップ入り。テイクアウトしやすい容器が良いですね!
このときもバッチリ表情を作っていた4歳の我がムスメ。笑顔は私が独り占めしておこう。
「HANERU(ハネル)」のバターカステラをいざ実食!

帰宅後、早速2人のムスメたちとバターカステラを食べることに。
親指と人差し指で軽くつまめる大きさのバターカステラ。一口食べると「ホットケーキみたい〜美味しい!」とムスメたち。
そうまさに〈ホットケーキの上にたっぷり乗せられたバターが溶け染みた部分〉の味!芳醇なバターがしっかりと感じられる味わいです。
人気No.1メニューの「シュガーバター」

お次は「シュガーバター」。
何ということでしょう!ホカホカのバターカステラの熱でバタークリームが溶けてしまっている〜!見た目はショックですが、お味はいかに……。
正直ベーシックのカステラでバターを十分に感じたので、さらに追いバターをするとクドいのかな?と不安になりながら一口パクリ。

バターというモノは無限食なのでしょうか?追いバターをすればするほど濃厚でコクが出ます!これはきっと「HANERU(ハネル)」で使用しているものが「発酵バター」だから。
発酵バターとは、原料に乳酸菌を加えて半日以上かけて発酵させたバターのこと。通常のバターより味や風味が強いもののクドさがないのが特徴です。
「HANERU(ハネル)」ではフランスの【イズニーサントメール酪農協同組合】で作られた上質な発酵バターを使用。ミルクの甘みと豊かな香りがふわっと広がり、口どけの良さに食べれば食べるほどに美味しさを感じるバターなのです!
熱によって溶けて無くなったと思われたバタークリームは、しっかりとカステラに染み込んで旨味を増幅させていました……!
バターと苺のハーモニーがたまらない「つぶつぶいちご」

こちらは「つぶつぶいちご」。トロッとしたいちごソースには程よく果肉が残っています。
もうこれは食べる前から美味しいが決定している、相性抜群の組み合わせ!

たっぷりソースを絡めて一口食べれば、濃厚なバターに苺の酸味が加わって奥深い味わい。予想を裏切ることなく、やっぱり美味しい〜!
そりゃあバタコさんとジャムおじさんがタッグを組んでるんですもの、ハッピーな気分になるに決まってる!
3種類それぞれの味を楽しんで、あっという間に完食いたしました。ごちそうさまでした!
食べやすい一口サイズのカステラは自分へのご褒美にオススメ

「発酵バター専門店HANERU(ハネル)」では、時間が経ってもバターカステラを美味しく食べられるように温め方を記載したメモを同封してくれます。
一口サイズで食べやすいので、勉強中やPC作業中などの合間にパクッと口にすれば芳醇なバターの味に元気をもらえますよ!
自分へのご褒美に、ぜひ「発酵バター専門店HANERU(ハネル)」のスイーツを楽しんでみてください!