シックな駄菓子とポップな和菓子@ひつじや【羊毛に見立てたわたあめがお洒落でキュート!】

わたあめを羊毛に見立てた「WOOL」や、カラフルなフルーツが敷き詰められた羊羹など「ひつじや」の商品はキュートなセンスが光るものばかり!今回は、見た目も味も素晴らしい「ひつじや」のお菓子をご紹介いたします!
この記事を書いたサラダボウラー
〈目次〉
「ひつじや」へのアクセス方法

「ひつじや」があるのは福岡市南区大橋。西鉄電車・天神大牟田線の「大橋駅」から徒歩10分ほどでたどり着くことができます。
「ひつじや」のショップカードにはわかりやすい地図が。

こちらが「ひつじや」の外観。
シンプルながらとても目立っていて、雰囲気のある建物です。

外壁に描かれた羊がとても印象的。
入口にある暖簾も羊毛のようなモコモコの形で、オシャレな外観です。

「ひつじや」はガラス戸から店内全体が見える造り。
コの字型のカウンターの上にお菓子が並べられた店内は、数人が入れるほどの広さ。ゆっくり買い物ができるよう、随時お客さんの入店を2組に制限して営業しています。
では早速中に入ってみましょう!
駄菓子屋ならでは!子どもが入りやすい店内

「ひつじや」のカウンターの高さは約80センチほど。大人の腰より低いくらいの位置にお菓子が並んでいます。
これは、お菓子を買いに来た子どもたちが見えやすい位置。「ひつじや」では安価な駄菓子を個包装で販売していて、近所の子どもたちにも大人気なんだそう!
では早速、どんなお菓子があるのかご紹介していきますね!
ポップで可愛らしい「ひつじや」のお菓子

こちらはフワフワのわたあめを羊毛に見立てた「WOOL(税込173円)」。
デザインといい商品名といい、発想力がすごい!初めて見たとき感動してしまいました。
一緒に連れてきた5歳の娘も大喜び。他のお菓子に目もくれず「カワイイ!これ食べたい!」と一目惚れでした。
こちらはカラフルなフルーツがたっぷり入った羊羹2種・「あんみつ(税込2800円)」と、「フルーツポンチ(税込2800円)」。キラキラと輝く宝石箱のような羊羹が、ポップなデザインペーパーで包装されています。
こんな和菓子をお土産にしたら「センス良いね!」と褒められそう!
フルーツがランダムに敷き詰められているので、食べる箇所によって違う味が楽しめるのも良いですね。
イートイン可能なソフトクリームも人気

「ひつじや」は駄菓子と和菓子のほかにソフトクリームも販売。
- バニラ(税込379円)
- チョコムース(税込510円)
- コーヒーゼリーソフト(税込550円)
- イチゴフルーチェ(税込510円)
と4種類から選べるソフトクリームは見た目も可愛く、大人から子どもまで大人気の商品です!
今回私は「コーヒーゼリーソフト」と「イチゴフルーチェ」を購入し、イートインスペースで食べることに。
ちなみにメニューとして飾られているソフトクリームの絵は長嶋五郎さんという方の作品だそう。とてもキュートですね!
オヤツにオススメ!1個から買える駄菓子

「ひつじや」では個包装の駄菓子が1個から購入可能。価格は50円〜200円ほどで、どれも素朴な味わいです。
「そばぼうろ」やカラフルな「おはじきアメ」など私が子どもの頃食べていたお菓子もあって、懐かしい気持ちになりました!
和菓子の定番である羊羹や金平糖も、「ひつじや」がアレンジするとモダンなお菓子へと雰囲気が一変!
羊のアルミケースに入った金平糖は持ち歩きたい可愛さです。
季節を感じる和菓子をテイクアウト

イートインではわたあめとソフトクリームをオーダーしましたが、テイクアウト用に和菓子も購入。
「ひつじや」では季節ごとに旬な素材を使用した和菓子を販売していて、今回伺った際には栗を使った「モンブラン大福(税込278円)」がありました。

こちらはお店の看板商品で、羊のパッケージが可愛い「二笑〈にしょう〉(各税込162円)」。皮と餡がそれぞれ異なるということで、それぞれ1つずつ購入することに。
お家でいただくのが楽しみです!
ソフトクリームとわたあめをイートイン!

お店に併設されたイートインスペース。ソフトクリームを注文したら店員さんがここまで運んできてくださいます。
6~7人ほど腰掛けられるベンチに座ってワクワクしながら待ちました。
WOOL〈ウール〉173円(税込)

ソフトクリームが到着する前、待ちきれなかった娘がかぶりついてるのは一目惚れしたわたあめ・「WOOL〈ウール〉(税込173円)」。
顔ほどもある大きなわたあめに、ご満悦の我がむすめ。ニコニコで頬張っていました。

この日はとても晴れていて、イートインスペースから見えた雲がまるでわたあめそっくり!
「雲を食べてるみたいだねぇ」と親子で平和な会話を楽しみました(笑)。
コーヒーゼリーソフト 550円(税込)

こちらは「コーヒーゼリーソフト(税込550円)」。
コーヒーパウダーやコーヒーゼリーの苦味がしっかりしていてとても大人な味。
ソフトクリームは食感がさっぱりしていて味は濃厚!ミルクの味がしっかりしていて甘すぎないのでペロリと食べられました。
イチゴフルーチェ(税込510円)

「イチゴフルーチェ(税込510円)」は、その名の通り一番下にフルーチェがたっぷり入った変わり種!
イチゴソースの酸味と甘みのバランスが良く、ミルキーなソフトクリームと相性抜群。こちらもあっという間に完食してしまいました。
ちなみにソフトクリームは、コーンとカップが選べます。子どもたちが食べるので溶けても大丈夫なようにカップにしましたが、珍しいコーン型のカップで持ちやすくとても食べやすかったです!
「ひつじや」には駐車場もあるので、ドライブの途中に立ち寄ってイートインするのもオススメ。青空の下で食べるスイーツは格別に美味しかったです!
テイクアウトしたお菓子を実食!

自宅に帰り、早速テイクアウトしたお菓子を食べることに!
紙袋にもちゃんと羊さんが……可愛い。

中を取り出してみると、箱にも羊さんが。今日いったい何匹の羊を数えただろうか(笑)
眠気に襲われる前に、急いで箱を開けてみましょう!

ステキ!3つの和菓子が綺麗に並んでいます。
よくみると、白と茶の羊の口元がちょっと違って面白い。
まずは「モンブラン大福」から食べてみます。
モンブラン大福 278円(税込)

見た目は完全に洋菓子な「モンブラン大福(税込278円)」。
一口食べてみると、まずお餅がフワッフワ!マシュマロみたいな柔らかさです。

中は栗餡かと思いきや〈カフェオレ餡〉とのこと!想像を上回る味に驚きを隠せません。
カフェオレといってもコーヒーの苦味はほとんどなく、ミルクたっぷりの甘いカフェオレという感じ。
一方で、上に乗った栗のペーストは甘さを抑え少しだけ塩を効かせた味。全体のバランスが塩豆大福みたいに甘じょっぱく仕上げられていて、個人的には大好きな一品でした!
二笑〈にしょう〉162円(税込)

こちらは「二笑〈にしょう〉(税込162円)」。
親指と人差し指で軽くつまめるくらいの大きさで、食べやすいサイズです。

白い方は、フワフワお餅の中に大粒の小豆を炊き上げた餡が入っていました。小豆の味が濃くて、お茶請けには最高のお菓子!
茶の方は、ミルク風味の焼き皮の中に白豆のこし餡がたっぷり入ったおまんじゅう。
全く違うタイプのお菓子なので、ぜひ2種類一緒に購入して楽しんでほしいです!美味しかった……。ごちそうさまでした!
オシャレで美味しい「ひつじや」のお菓子を食べてみて!

目に見て楽しく食べて美味しい「ひつじや」のお菓子は、お土産はもちろん自分のオヤツにもオススメ。
にっこり笑う羊さんを見ると、ついこちらも笑顔になってしまいますよ。ぜひお試しください!