コーヒー&お酒のちょい呑みセット@山水珈琲焙煎所【一人飲みが似合う大人のコーヒースタンド】

こちらは中洲川端のリバレイン1階にある「山水水出珈琲」の姉妹店で、ドリンクメニューはテイクアウトだけでなく店内でも気軽に楽しむことができます。
イチ押しは17時から楽しめる「ちょい呑みセット(税込1000円)」。おつまみにもなる軽食にコーヒーかお酒が一杯付いたお得なメニューは、仕事帰りにふらりと立ち寄りたくなる魅力的なセット。
珈琲豆やドリンクをテイクアウトするも良し、一杯引っ掛けて帰るも良し!
博多駅から徒歩10分ほどにある、これから博多のビジネスパーソンにとって癒し処となりそうな「山水珈琲焙煎所」をご紹介いたします!
この記事を書いたサラダボウラー
〈目次〉
「山水珈琲焙煎所」へのアクセス方法

「山水(さんすい)珈琲焙煎所」は、福岡市博多区住吉にあります。福岡西鉄バス「住吉」停から徒歩3〜4分、住吉通りに面した場所です。

「山水珈琲焙煎所」には看板がありません。「ファミリーマート豊村住吉店」から数件隣に木製のカウンターテーブルが見えたら、それが目印!

「山水珈琲焙煎所」の外観。オープンしたばかりとあって、店の前を通る人たちの多くが「何のお店だろう?」と興味を持ちながら過ぎて行きます。
迫力ある焙煎機とオシャレな店内

中を覗くとまず目に入るのが、大きな珈琲豆の焙煎機。まるで機関車のような迫力とスタイリッシュな見た目。
なかなか目にすることのない焙煎機を前にワクワクしてしまいます。
店内に入ってみましょう!

一枚板で作られたオシャレなカウンター。
数席のみのイートインスペースは焙煎機を目の前に座ることができる、とても贅沢な配置!
他にはない空間でコーヒーが楽しめそうです。
丁寧なハンドピックと焙煎で仕上げる珈琲豆

まずは自家焙煎で仕上げる珈琲豆をご紹介。
「山水珈琲焙煎所」では、週に2回ほどのペースで焙煎が行われます。
焙煎をするにはまず「ハンドピック」という作業をしなければいけません。これは緑色の生豆を一粒一粒目視し、形が悪かったり虫食い豆を取り除くことで珈琲豆の品質をより良くするためのもの。
かなり根気の要る作業ですが、丁寧にするほどに美味しい珈琲豆に仕上がるため手が抜けないのだそう。

焙煎時間や窯の温度などを調節することで珈琲豆の味に変化をつけられるのが、自家焙煎の醍醐味。
店主の木村さんが生み出した独自の焙煎方法で焼き上げられた珈琲豆は、どれも深い味わいです。

一番人気は「オリジナルブレンド・マイルドシティロースト(税込600円/100g)」。その名の通りマイルドで飽きのこない味。
苦味が強い「オリジナルブレンド・ビターフルシティロースト(税込600円/100g)」は男性に人気です。

パナマのラエスメラルダ農園で生産された「ダイアモンドマウンテン(税込800円/100g)」は、スッキリとした爽やかさが特徴。酸味が少なく、コーヒー初心者にも飲みやすい味です。
グァテマラのエルインヘルト農園で生産された「ブルボン100%(税込800円/100g)」は甘い香りが人気。中煎りに仕上げることで苦味が加わりコクのある味わいです。
珈琲豆を買って自宅で優雅なリラックスタイムを過ごすのも良いですね!
「山水珈琲焙煎所」のドリンクメニューをご紹介

こちらは「山水珈琲焙煎所」の人気メニュー、「アイスダッチ珈琲 オリジナル(税込480円)」。
焙煎された珈琲豆を「山水珈琲焙煎所」の系列店・中洲川端のリバレイン1階にある「山水水出珈琲」にて水出し方式で抽出することで「ダッチ珈琲」が完成します。

若杉山から酌まれてきた新鮮で美味しい水を一滴ずつ落としこみ、ゆっくりと抽出されるコーヒー。
時間をかけることで、一切エグミのないすっきりとした味わいのコーヒーが出来上がるのです!

コーヒーメニューは「アイスダッチ珈琲・ダッチホット珈琲(共に税込480円)」、牛乳を使用した「ダッチラテ(税込530円)」、豆乳と蜂蜜で優しい甘さの「百花蜜の有機豆乳ラテ(税込550円)」。
コーヒー以外にもウバ茶を使用したロイヤルミルクティやチャイ、こだわりのソフトドリンクもあります。
丁寧に作られたドリンクを、ぜひ一度試してみてください!
水ではなく牛乳で抽出!プレゼントに大人気の「ミルクブリュー」

カフェオレやカフェラテが好きな方にオススメなのが「ミルクブリュー (税込1000円・4袋入り)」。水ではなく牛乳で抽出するコーヒーパックです!
就寝前に500mlの牛乳の中にパックを入れれば、一晩かけて抽出された美味しいミルクコーヒーを翌朝飲むことができます。
「ミルクブリュー」はお土産やプレゼントにもオススメです!
コーヒーの他にお酒も選べる「ちょい呑みセット」が素敵すぎる

「山水珈琲焙煎所」は、【休憩中や仕事後に、ふらりと立ち寄って気軽に楽しめる店】がコンセプト。
コーヒーだけでなくお酒も大好きな店主の木村さんは、夕方の営業時間でのアルコールメニューはマストと考えていたそう。
「美味しいコーヒーやお酒を通じて、毎日を頑張る人たちにふっと心が軽くなる時間を提供したい」という木村さん。
店内で流れるジャズのBGMが落ち着く空間を演出しています。

17時以降に注文可能な「ちょい呑みセット(税込1000円)」。
2種類のサンドに、半熟卵と日替わりの一口バゲット。それにコーヒーもしくはアルコールドリンクが一杯ついたお得なセットです!

今回は生ビールをオーダー。珈琲豆がふわりと香る空間の中で飲むビール、なんたる贅沢!

こちらが「ちょい呑みセット」。
「軽食にもおつまみにもなり得るフード」をコンセプトに、試行錯誤の上完成されたメニューはさすがの内容!

「山水水出珈琲」でも提供されている、大人気のツナサンド。
ツナサンドというよりマグロサンド(意味は同じですが!)と称したいくらい、マグロ感たっぷりのサンドイッチなのです!

良い意味で収まりきれていない、カマンベールチーズとハムのサンドイッチ。
歯ごたえがある肉厚のハムがとても美味しい!ビールのアテにチーズだけ取り出してチビチビ食べたかった……(行儀悪っ)。

イチジクバターの一口バゲット。
レーズンバターよりも酸味が少なく素朴な甘みで、個人的にはイチジクバターにハマりそうなほど美味しかったです!
この後、当然ながらもう一杯ビールを呑み(400円でおかわりOK!)、至福の時間は終了となりました。
ごちそうさまでした!
博多のビジネスパーソンにオススメしたい店

「山水珈琲焙煎所」の開店時間は、9〜14時・17〜21時(20:30os)の2部営業制。
朝から昼の時間帯には、ドリンクを注文すればプラス100円でトーストと半熟卵のセットが楽しめちゃいます!
「博多駅周辺で働く人たちの拠り所になっていけたら」という店主の熱い想いが溢れるお店に、ぜひ一度足を運んでみてください!