【2021年福岡】ワンちゃんとお出かけにおすすめの公園5選!無料ドッグランも!

この記事を書いたサラダボウラー

〈目次〉
福岡市内に無料ドッグランがこんなに!
福岡市内だけでも無料でドッグランを楽しめる場所がたくさんあります。実際に行ってきた感想も含めて情報をまとめてみました。
西部運動公園 / 福岡市西区

施設情報 | |
---|---|
名称 | 西部運動公園 |
所在地 | 福岡県福岡市西区飯盛385 |
電話番号 | 092-811-5625 |
受付時間 | 10:00〜16:00 |
駐車場 | 242台収容(有料) |
アクセス |
福岡市営地下鉄七隈線「橋本」駅から徒歩15分 西鉄バス「田村3丁目」バス停から徒歩15分 |
〈公式HP〉https://seibu-sports-park.com/
■おすすめポイント

西部運動公園のドッグランは環境設備がとても整っておりドッグランへの理解も深いので、ワンちゃんを遊ばせるのに安心感があります。
ドッグランコース内に水飲み場やゴミ箱が設置されていて、飼い主さん同士で情報交換が出来るのも嬉しいですね。
■特徴(実際感じたこと)

ドッグランの利用登録制度や小型犬・大型犬でのエリア分けなどの配慮は、飼い主さんの立場だと安心感を感じられます。ただ福岡市内の無料ドッグランコースとしてはかなり認知されている公園なので、平日でも犬の数はかなり多く人見知りするワンちゃんだと少し心配。公園自体がかなり広いので、家族連れでお子様も楽しむ事が出来そうです。
大濠公園 / 福岡市中央区

施設情報 | |
---|---|
名称 | 大濠公園 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区大濠公園1 |
電話番号 | 092-741-2004 |
駐車場 | 103台収容(有料) |
アクセス |
福岡市営地下鉄「大濠公園駅」から徒歩7分 「大濠公園」バス停から徒歩5分 福岡都市高速1号線「西公園」ランプから5分 |
〈公式HP〉https://www.ohorikouen.jp/
■おすすめポイント

ワンちゃんとドッグランを楽しんで、さらにインスタ映えする写真を撮りたいなら大濠公園がおすすめです。
園内に広がる大きな池で一緒にボートに乗れたり、リードフックが設置されているスターバックスのテラス席でお茶をしたりと、まるでデートの様な体験が出来るのは大濠公園ならでは。
周辺の施設もワンちゃん連れOKが多く、過ごしやすさはピカイチです。
■特徴(実際感じたこと)

園内の道はすごく広いです。これならワンちゃんを連れて歩いても、まったく迷惑をかける心配がありません。
ウォーキング・ジョギング・サイクリングで道が分かれており、水飲み場も走路脇にあるので危険性もなく安心です。
池の浮島でワンちゃんと一緒に二人だけの時間を過ごすのもロマンチックで良いかもしれないなー。と思ったりもしました。
油山市民の森 / 福岡市南区

施設情報 | |
---|---|
名称 | 油山市民の森 |
所在地 | 福岡県福岡市南区大字桧原855-4 |
電話番号 | 092-871-6969 |
受付時間 | 9:00~18:00 |
駐車場 | 322台収容(有料) |
アクセス |
福岡都市高速「堤」ランプ下車約13分 「油山団地口」下車、徒歩で油山市民の森管理事務所まで4km |
〈公式HP〉https://www.shimi-mori.com/
■おすすめポイント

木々に囲まれた自然豊かな3.4㎞の登山コースをワンちゃんと一緒に楽しめるドッグランです。公園の管理施設周辺には広場があり、ワンちゃんでも利用しやすい水飲み場があります。筆者は春に訪れたので桜が咲いていて景色が最高でした。
■特徴(実際感じたこと)
マイナスイオンに溢れていそうな森の中を歩いているとストレスや悩みが吹っ飛んでいくのを感じましたが、それはもちろんワンちゃんも同じでしょう。ストレスなく走り回れるのでワンちゃんはとても喜びますよ。
ただやはりハイキングのようなコースなので、長い時間歩いていると結構足腰は疲れてきます。飼い主さんとワンちゃん、双方の体力には充分注意しておきましょう。
小戸公園 / 福岡市西区

施設情報 | |
---|---|
名称 | 福岡県福岡市西区小戸2丁目6−1 |
所在地 | 福岡県福岡市西区小戸2丁目6−1 |
電話番号 | 092-883-3510 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 195台収容(有料) |
アクセス |
「姪浜駅」から徒歩20分 福岡市都市高速「愛宕」ランプから10分 |
〈公式HP〉http://www.kankyo-k.co.jp/odopark/
■おすすめポイント

目の前に能古島を望める海に面した大きな公園です。
広い芝生エリアや海岸沿いなどがありゆったり過ごせる公園なので、ワンちゃんも日頃のストレスを発散することが出来そう。遊具などに登ってワンちゃんを遊ばせる場合は周りのお子さんと親御さんに許可を取って、一緒に遊んでもらいましょう。
■特徴(実際感じたこと)

公園内は綺麗に整備されていてお散歩を楽しんでいる方も多いですが、ペット連れの場合はリード必須でリードフックやペット用のゴミ箱などは無く飼い主さんでの配慮が必要です。それでも自然に囲まれた環境と広い敷地はワンちゃんが自由に過ごすのにピッタリの公園で、たくさんのワンちゃんと触れ合う機会もありますのでおすすめです。
舞鶴公園 / 福岡市中央区

施設情報 | |
---|---|
名称 | 舞鶴公園 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区城内1-4 |
電話番号 | 092-781-2153 |
受付時間 |
9:00~19:00 (10月~3月は9:00~18:00) |
駐車場 | 1039台収容(有料) |
アクセス |
福岡市営地下鉄「大濠公園駅」から徒歩8分 「福岡城・鴻臚館前」バス停から徒歩5分 福岡都市高速1号線「西公園」ランプから5分 |
〈公式HP〉https://www.midorimachi.jp/maiduru/
■おすすめポイント

花見スポットとして名高い舞鶴公園でもワンちゃんと楽しい時間を過ごせます。四季折々の花を楽しめる名所なので、ワンちゃんと一緒に素敵な写真を映すことが出来ます。コースの道幅がとても広いので好きに遊ばせることが出来ますし、近くにある西広場にはさらに広い芝生広場があってワンちゃんを元気に運動させることも出来ますよ。
■特徴(実際感じたこと)

定期的に開催されている動物愛護イベントなどの影響もあるのか、公園内にはワンちゃんやペットを連れている人が多く安心感がありました。
ペット同伴に理解の深い無料ドッグランを選ぼう!
無料で存分に楽しめてペット同伴にも理解の深い場所だけを厳選して紹介しました。
設備やマナーがしっかり整っているドッグランだとワンちゃんも安心して遊べるはずです。
有料のドッグラン施設はもちろんおすすめですが、今回紹介した無料のドッグランはペット用の環境設備がしっかりされており充分に楽しめる場所です。
たくさんのワンちゃんや飼い主さんと触れ合って交流を深めてみてはいかがでしょうか?