北海道うまいもの館@キャナルシティ博多【北海道の人気商品を福岡で味わおう!】

この記事を書いたサラダボウラー
〈目次〉
「北海道うまいもの館」へのアクセス方法

「北海道うまいもの館」があるのは、福岡市博多区住吉にある大型商業施設「キャナルシティ博多」内。
「キャナルシティ博多」へはJR博多駅から徒歩10分、もしくは福岡市営地下鉄空港線・箱崎線の「中洲川端駅」から徒歩10分で行くことができます。

「キャナルシティ博多」の中のノースビルの1階。ここに「北海道うまいもの館」があります。
地下1階のレストラン街からエスカレーターで登って、左側を見ると……。

ありました!広々とした店内にたくさんの種類の商品が陳列されています。
早速中に入ってみましょう。
ジャンル別に陳列された見やすい店内

「北海道うまいもの館」の店内はそれぞれのコーナーに同じジャンルの食品をまとめていて、とても見やすい!
こちらはカレーコーナー。名物のスープカレーを始めシーフードカレーやじゃがいものカレーなど、北海道ならではのものが並んでいました。

こちらはラーメンコーナー。
海鮮を使用したものや御当地味噌ラーメン、北海道の有名店監修のインスタントラーメンなど様々なジャンルを楽しむことができます!

こちらは「ご飯もの」のコーナー。
たらこ、鮭、昆布……。北海道にはご飯に合う「お供」がたくさん!
炊き込みご飯の素もあって、これじゃあお米がいくらあっても足りません……。

北海道ミルクをふんだんに使用したお菓子コーナー。
キャラメルにチョコ、レーズンバタークッキーなどどれも美味しそうです。
冷凍冷蔵品が手に入るのは嬉しい!

冷凍や冷蔵品の取り扱いもたくさん。
本場のジンギスカンが簡単に楽しめる味付きのラム肉や大振りのホタテステーキなど、魅力的なものばかりです。
ネットで購入すると冷凍冷蔵品はクール便で送料が割高になってしまうので、「うまいもの館」で購入できるのは本当にありがたいですよね!
北海道の乳製品といえば「花畑牧場」

かつて「生キャラメル」が爆発的に大ヒットし、その後もヒット商品を生み出し続けている「花畑牧場」の乳製品もズラリと並んでいました。
「カチョカバロ」や「生カマンベール」など、食べたことのないチーズばかり。どれも美味しそうで迷ってしまいます。
北海道限定販売品も楽しめる!

北海道の地元スーパーなどで販売されているような限定商品も「北海道うまいもの館」で購入が可能。
「道民だけの、いちばんおいしい、ビールへ。」と書かれた北海道限定ビール「サッポロクラシック」を福岡にいながら味わえるなんて、ビール好きの私としては嬉しい限りです!

こちらは北海道民にとっては日常的な調味料のコーナー。
北海道特有の唐揚げ「ザンギ」専用の漬けダレや、北海道の厳選された野菜を使用したソースなどがたくさん並んでいました。
※ちなみに福岡にも、新鮮な地産野菜を使用した御当地ソースがあります!
「北海道うまいもの館」での購入品をご紹介!

ここからは私が購入してきたものをご紹介。
まずは友人に「美味しいから絶対食べてみて!」と言われゲットした「山わさび醤油漬(税込518円)」。

「辛っ!!」と書かれたフタのインパクトが凄い。
一体どれほどの辛さなのか……。ドキドキしながらお豆腐にのせて頂いてみました。

日常食べているワサビのような独特のツーンとした刺激はなく、ピリッとした辛味。ワサビというよりはショウガのような、舌をチクっと刺激する辛さです。
超極細に切られた西洋ワサビにしっかりと醤油が絡んでいて美味しい!
友人によると、ステーキや焼肉のタレとして食べると美味しいそう。お刺身にのせて食べても良さそうです。
北海道といえばスープカレー!

こちらは「うまいもの館」内で売り上げ第3位を誇る人気商品「富良野スープカレー ほたて(260g/税込702円)」。
人生未経験のスープカレー。ゴロッとしたほたてのビジュアルが気になります!

パッケージよりも色がカレーに染まって少々見辛いですが、しっかりとした大きさのほたてが2個入っていましたよ!
さらに大切りのじゃがいもと人参。うずらの卵が1つ入っていたのが何気に嬉しい。
カレー自体の味は、口に入れた瞬間は甘さを感じるものの喉を通った後のヒリヒリとした辛さのギャップが凄い!
とてもスパイシーでしっかり辛く、ほたての旨味も十分に感じる本格的な味のスープカレーでした。
まるで本物!キュートなメロンチョコ

辛いものの後は甘いお菓子のご紹介。こちらは「夕張メロンハーフカットチョコレート(65g/税込324円)」。
北海道の名産物、夕張メロンを味も形も模したチョコレートです。

半分にカットされた形のチョコは、切断面と外見を実物そっくりに作られています。カワイイ〜!
味もメロンそのもの。子どもたちが大喜びで食べていました!
高級ポテトスープが日常的に楽しめる

朝食用に購入した、「北海道インカのめざめポタージュ(3袋入り/税込280円)」。
「インカのめざめ」は北海道産のじゃがいもの品種で、糖度が高くサツマイモやかぼちゃのような味わいの高級品。
お湯を注ぐだけで完成するスープは忙しい朝にピッタリ。トロッとしたクリーミー食感は、スープというよりホワイトソースのように濃厚!オススメです。
TVでも紹介され大人気!「花畑牧場のカズチー」

「北海道うまいもの館」で絶対ゲットしたかったのが、こちらの「かずのこチーズボール(10個入り税込397円)」。
「花畑牧場」の人気商品の中でも、TVで紹介されてから品切れを繰り返している大人気商品の「かずのこチーズボール」、略して「カズチー」。やっとゲットできました!

クリームチーズのようにフワッと柔らかい形状のチーズの中に、かずのこが練りこまれています。
口の中でプチプチっと弾けるかずのこと滑らかなチーズのコントラストが癖になる、お酒に合いすぎるおつまみ!
あっという間に10個食べてしまいました……。もう一袋買っておくべきだった!
北海道ならではのラーメンをご紹介!

最後は、北海道の海産物の旨味をたっぷり詰め込んだラーメンを2種類ご紹介。
まずは「利尻昆布ラーメン(税込392円)」。昆布の名産地として有名な利尻島の昆布を麺にもスープにもふんだんに使用した、旨味の塊のようなラーメンです!

袋を開けると、麺・スープの他にとろろ昆布のトッピングがついています。
茹で時間は5分ほど。ほんのり緑色の麺がなんとも美味しそうです!

トッピングのとろろものせて、完成!

昆布のとろみが効いているのか、麺1本1本がコーティングされたようにツルツルで喉越しが良い!
スープは一口飲んだだけで、ため息が出るほど美味しい。昆布の優しい出汁で体が温かく包まれます。
私の中での「二日酔いの日に食べたいもの」第一位に決定しました……!

「北海道エビ塩ラーメン(税込172円)」は、エビが大好きな娘と一緒に食べようと思い購入。
袋には「スープにご飯を入れて雑炊風に!」との記載も。

袋の中は、乾麺とスープのみ。
4分半麺を茹でる間にスープを準備していると、もうすでにエビの香りがすごい!濃厚な味が期待できます。

完成したラーメンのスープを飲んでみると、エビの殻を炒ったような強い香りと濃厚な旨味がとても美味しい!
麺は若干太め。ちゃんぽんのような甘みとモチモチ感がある麺で、エビのスープがしっかり絡みます。
「ご飯を入れて雑炊に!」とオススメされていましたが、親子で一滴残らずスープまで飲み干してしまいました。美味しかった……。
ごちそうさまでした!
「北海道うまいもの館」で美味しい北海道を味わおう

福岡ではなかなか味わえない食品が楽しめる「北海道うまいもの館」。
店内にずらりと並んだ海の幸や乳製品などを目にするだけで、北海道を堪能することができますよ!
キャナルシティでのお買い物のついでに、ぜひ立ち寄ってみてください!