日本初!「キリン一番搾り 糖質ゼロ」新発売で喜ぶ人続出!なので続出してみた

この記事を書いたサラダボウラー

〈目次〉
酒税改定でビール業界が大変動!
10月1日の酒税の改定により、新ジャンルや「第3のビール」は1缶(350ml)あたり9.8円税額が上がり、ビールは1缶(350ml)あたり7円税額が下がりました。
中間層のわたくし愛飲の発泡酒は据え置きです!ぬぬぬっ!
ですが、これを機にビールにチェンジしてワンランク上の男になろうかと。
そんな考えの方も多いのではと。
鳩。
…鳩?
鳩は飛ばして、そんなビールへステージアップの野望を持った矢先にこの日本初のビールで糖質ゼロ「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が、10月6日(火)に販売開始!
キリン一番搾りは家庭でもお店でも定番のビール。それが本当に糖質ゼロに?
お味はどうなの?
期待と希望と財布を胸に、早速コンビニで購入!
まずは商品のご紹介から。
キリンの本気!開発5年にかける想い
「もっと気兼ねなく、おいしいビールを楽しんでいただきたい。」
そんな想いでキリンが5年の歳月をかけて作り上げたのがこの「キリン一番搾り 糖質ゼロ」。
近年の健康志向を踏まえ、今後さらに糖質オフのビール類の需要は高まると考え、今回の発売に至ったとのこと。
とはいえまさかの一番搾りラインナップでの糖質ゼロの発売に、キリンファンとしては胸が高鳴ります。
新たな独自製法「新・糖質カット製法」という技術で、一番搾り製法を守りつつでんぷんを効率よく分解することで糖質ゼロを実現したそうです。
うん。わからないけど絶対すごい、ありがとうございます!
ブルーなボディ!これが「キリン一番搾り 糖質ゼロ」

ご覧くださいこのリッチブルーなボディ!
キリン一番搾りのサンドベージュな本体と全く違うカラーの青は、クリアで澄んだ印象もありつつ重厚な青。深海に入るちょっと手前くらいな青。大気圏突破したちょっとあとくらいの青。(※後半2つの青は想像です)

正面向かって右上には「日本初糖質ゼロビール」の文字。
「初」っていいですよね!

「おいしいに決まってます。」
背面にはこんな文字が!決まってるってよ〜!!
自信が伺えますね。
ようしっ!いただきますっ!
新たな「一番搾り 糖質ゼロ」の実力が凄い!
プシュッとタブを上げそのままグイッ!
ビールは一口目ののどごしが全ての(ような気がする)わたくしにとって、この瞬間で、、、
決まった!!!
爽やかでライトな飲み口、雑味のない味に綺麗な麦の味を感じます。うまみも強く、糖質ゼロの薄くて軽い嫌な感じを全く感じなかったことにびっくりです。
ほぼ毎日飲酒するわたしにとって、お酒の酔い方やアルコールの次の日に残る感じがあるかないかは重要なチェックポイントなのですが、結果から言いますと、ちょうどいい!
「キリン一番搾り」はアルコール5%なのに対し、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は4%。
なのにしっかりお酒を感じ、まわり方も悪くない。これで糖質ゼロというヘルシーさだったら、罪悪感までほぼゼロだー!
というわけでビールのあても続出!

この「キリン一番搾り 糖質ゼロ」のおかげで、罪悪感なくビールのあてが食べられるということで、セブンイレブンダッシュをかまして、この日の私的ビールのあて黄金3種を購入してきたので、簡単にご紹介します!
ツナと玉子のサラダ&新発売ドレッシング「ナッツ&小麦ブラン」

ヘルシー×ヘルシー!ということで定番サラダっす。
今回はドレッシングに新発売の「ナッツ&小麦ブラン」をチョイス!
ナッツ感たっぷりの味はクリーミーで香ばしく、飽きのこない味!
豚とろスモーク

大本命、豚のおいしい脂の旨味たっぷりの「豚とろスモーク」は、レンジで温めるときボンボン爆発しまくるからご注意を!
濃いめの味が糖質ゼロのスッキリ一番搾りにあいますね!
カニ風味かまぼこ

大坪の隠し球!
個包装が嬉しい10本入って税込105円。
下をつまんでニュッとだしてチュッと食べてたらすーぐなくなるので、ご注意を!
今後ビールへ乗り換える人続出?
この「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の新発売と酒税の改定で、ビール業界の構図が変わるかもですね!
他のビールブランドも、今後糖質ゼロの道へ続くのか気になるところですが、まずは日本初の「ビールで糖質ゼロ」おめでとうございます!
おうちで楽しくおいしいビールをいただきますー!