100均の磁石が万能すぎて使い道たくさん!ダイソーなど各100均のマグネットグッズを比較してみました!

ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で買える便利な商品の中で、「磁石」がめちゃくちゃ汎用性が高くて使い道がたくさんあることを知っていましたか?
今回はその活用法と、各100均ショップで買えるおすすめのマグネットグッズを比較してみました。
この記事を書いたサラダボウラー

〈目次〉
- 100均で買える磁石・マグネットグッズの種類について
- ネオジム磁石
- マグネットシート
- マグネットケース
- マグネットフック
- 100均磁石商品の上手な使い方を紹介します!
- 商品の使用用途どおりに使う
- 家のものを壁や床に固定するために使う
- おしゃれなインテリアとして使う
- 各100均ショップでオススメの磁石・マグネットグッズ
- ダイソーのおすすめ磁石1:超強力マグネット
- ダイソーのおすすめ磁石2:マグネットクリップ
- セリアのおすすめ磁石1:超強力マグネット
- セリアのおすすめ磁石2:マグネットリリーサー
- キャンドゥのオススメ磁石1:ネオジムマグネットフック
- キャンドゥのオススメ磁石2:フレークマグネット
- 100均の磁石を有効活用して日常生活を良くしていきましょう!
100均で買える磁石・マグネットグッズの種類について
100均で買える磁石にはたくさんの種類があります。
それぞれの磁石にはたくさんの使い方があり、上手な活用法もたくさんあります。まずはどんな磁石が100均で買えるのかを形や大きさ、種類に分けて紹介していきます。
ネオジム磁石

今、100均で最も活用されている磁石がこの「ネオジム磁石」で、その特徴は圧倒的な磁力の強さ。
ネオジム磁石とは、1984年に住友特殊金属の佐川眞人氏が発明した磁石で、その磁力の強さが画期的であるとして発明直後から注目を集めました。
熱には少し弱いという難点も抱えてはいますが、コスパ抜群で使用出来る優れものです。
その使い方は多岐に渡り、ただものを壁や床に貼り付けるだけでなく、DIYなどで幅広く活用出来るとして話題になっています。
マグネットシート

100均で買える磁石の中ではマグネットシートも人気が高い商品の一つです。
活用方法のバリエーションが多く、カラーリングが豊富なのが人気の秘密。
ボード状になったもの・好きなサイズにカット出来るシート状のもの・ホワイトボード状のものなど幅広いシーンで活躍してくれる便利な商品です。
マグネットケース
マグネットの小物ケースも近年100均で販売されており、多くの人が有効に活用をしています。
冷蔵庫に貼り付けて調味料を入れたり、薬やサプリなどを入れて目に見えるところに張り付けたりする人が多い印象。
大きさやデザインの種類も増えてきたので、今後はおしゃれアイテムとして更に活躍していくかもしれませんね。
マグネットフック

壁に付けて、ものをかけたりするためのマグネットフックも100均で買うことが出来ます。
粘着タイプで付けて使うタイプだけでなく、壁に打ち付けて使う頑丈なタイプなど種類は様々。
水回りや棚など様々な場所で活用出来る、人気商品です。
100均磁石商品の上手な使い方を紹介します!

100均で買える磁石の中には使い方がある程度決まっているものもあれば、磁石単体で購入して使い方は自分で決めるようなものもあります。
買った後にどう使うか悩んでしまう方もたくさんいると思います。
そんな方の為に100均磁石の上手な活用方法をいくつか紹介していきます。
商品の使用用途どおりに使う

まずはそれぞれの商品の使用用途どおりに使うのが第一です。
例えば、マグネットフックであればフックとして活用し、マグネットクリップであればクリップとして使う。
ここを基本として、応用の活用方法を学んでいくのがおすすめです。
家のものを壁や床に固定するために使う
ネオジム磁石などは100均のものとは思えない程に磁力が強く、大きなものや重いものでもしっかりと固定する力をもっています。
その磁力を家のものを壁や床に固定するために使うのは、上手な活用方法の一つ。
災害に備えて棚や冷蔵庫などの大きなものを床に固定したり、おしゃれなインテリアグッズを天井に固定したり。
そんな使い方を考えてみてはいかがでしょうか。
おしゃれなインテリアとして使う
今100均で買える磁石の中にはデザイン性が豊かであったり、カラーリングが豊富で色鮮やかなものがあったりします。
それを自分の個性を表現する一つのアイテムとして使うのは上級者への入り口。
昔から冷蔵庫にキャラクターマグネットなどを張り付けたりしますよね。
そのようなスタイルで、部屋の雰囲気に合わせて壁や冷蔵庫などに磁石を貼り付けて、部屋の雰囲気を統一するのに活用してみるのもおすすめです。
各100均ショップでオススメの磁石・マグネットグッズ
国内で大手と呼ばれるダイソー・セリア・キャンドゥの三大100均ショップには、数多くの磁石やマグネットグッズが売られています。
その中でも「これは買っておくべき」と言える、汎用性の高いオススメの磁石・マグネットグッズを実際に買ってみたので紹介します。
ダイソーのおすすめ磁石1:超強力マグネット

ダイソーの磁石で必ず押さえておきたいのが「超強力マグネット」。
ダイソーで買えるネオジム磁石で、大きさによっていくつかの種類が売られています。
その磁力は想像を超える強さで、例えば指を挟んでも磁石が落ちないほどです。
冷蔵庫に紙を貼ったりするだけではその磁力をもて余すレベルなので、ラックや棚などを固定するような活用法を検討してみるのもおすすめです。
ダイソーのおすすめ磁石2:マグネットクリップ

ダイソーの磁石で汎用性が高い商品の一つに「マグネットクリップ」があります。
4種類のサイズがあり、色はアイボリーに近い白のみ。
クリップ本来の使い方である「何かを挟む」のはもちろん、張り付けた上にものを置くことも出来ます。
磁力も充分強いので、傘やタオルなどの紐や取っ手をかけるのにも使える便利な商品です。
セリアのおすすめ磁石1:超強力マグネット

セリアに売っているネオジム磁石で、ダイソーのものとほぼ同じ力をもっています。
サイズごとに種類も豊富なので、使用用途に合わせて磁石を選ぶようにしましょう。
洗面台やキッチン、リビングなどのありとあらゆる場面で活用出来ますが、逆に何に使うかある程度決めておかないと、買ってから迷ってしまうかもしれませんので注意です。
セリアのおすすめ磁石2:マグネットリリーサー

セリアで人気を誇っている「マグネットリリーサー」。
これは磁石でものをぶら下げる商品で、ワンタッチでものを使って元に戻せる便利な磁石です。
アウトドア用品を手軽に使える、ということから、主にバックパックなどに付けて使う方が多いそう。
キャンドゥのオススメ磁石1:ネオジムマグネットフック

キャンドゥで買えるおすすめの磁石は「ネオジムマグネットフック」です。
ダイソー・セリアにあるネオジム磁石はフックにするためには別売りでフックを買う必要がありましたが、キャンドゥのこの商品であればそのまま超強力なフックとして使えます。
その重量は、なんと2㎏までかけられるとのこと。
キッチン周りだけで言っても、鍋やフライパンなどほとんどの日用品がかけられるとても便利な優れものです。
キャンドゥのオススメ磁石2:フレークマグネット

食べ物や数字、国旗など全10種類のバリエーションがある、デザイン性に特化したかわいらしい磁石。
少し子供向けのデザインではありますが、インテリアとしての存在感はかなりあり、冷蔵庫などにつけると一気にチャーミングさが増しますよ。
最近では知育用品として使われることもあるそうです。
100均の磁石を有効活用して日常生活を良くしていきましょう!
100均で買える磁石にはたくさんの種類があり、それらを有効活用することで今まで以上に便利で過ごしやすい空間を作ることが出来ます。
あって困ることはない磁石ばかりなので、ぜひ一度100均に足を運んで、良さそうな商品があったら買ってみてはいかがでしょうか?
この記事を参考にして、もっと便利な生活にワクワクしながら100均に行ってもらえるととても嬉しいです!