レンタル着物で八女茶を嗜む 和なくつろぎ空間「大濠テラス」がオープン!

この記事を書いたサラダボウラー

「大濠テラス」は、大濠公園南側エリアにある日本庭園西側に新設。
県有施設である日本庭園券売所と、民間施設である飲食店舗、レンタル着物サービスが一体となった、まさに官民一体の施設。
現代和風建築の建物は開放的に設計され、大濠公園の池や緑を眺めながらくつろぐことができます。
コンセプトは
- 「八女茶」を味わう
- 「日本の文化」にふれる
- 「大濠公園」の賑わい
カフェでは八女茶を中心をした豊富なメニューが提供されており、併設のレンタル着物サービスを利用して、日本庭園や大濠公園を散策し、このエリアならではの魅力と賑わいを提供するものとなっています。
オープン当日の記念式典では、
小川洋知事は「この景観と八女茶を中心とした多彩なメニューで、福岡県の魅力を大いに発信していきたい」。高島宗一郎福岡市長は「みなさんがお楽しみいただける素晴らしい空間ができた。沢山のものを“繋ぐ”場所になって欲しい」。プロジェクトの代表構成団体であるクレアプランニングの中田泰平社長は「大濠テラスを通して、みなさまのスタイルに合わせた大濠公園の遊び方、過ごし方をやっていただきたい」とあいさつされました。

「大濠テラス 八女茶と日本庭園と。」概要

県営大濠公園南側エリア、日本庭園西側に位置し、「公募設置管理制度」により、福岡市の建築会社「クレアプランニング株式会社」が約1億円で施設を建設。土地使用料を福岡県に支払い、隣接する日本庭園の券売所や通路、案内板などは福岡県に提供されている。
八女茶をテーマにしたカフェとレンタル着物サービスの店舗により、和の魅力を発信する。
また、施設1階に約50㎡のイートインスペース、施設2階にセミナールームと開放的なテラスを備える。

& LOCALS 大濠公園

文字通り、「地域の方々(ローカルズ)と共に(アンド)。」
「八女茶」などの福岡県産品を中心に様々なメニューを提供。
ドリンク、デザートメニューの他、「朝のごはん」「昼のごはん」「地域のおつまみ」も豊富に用意されており、テイクアウトも可能。
茶割りや八女のクラフトビールもあるので、大濠公園で昼呑み、公園呑みもより一層楽しめます。



YAMATO Tsunagari gallery 大濠公園

こちらのサービスを利用して、約60着ある中から気軽にレンタル。着物を着て日本庭園をはじめ、大濠公園の散策することが可能。
着物を着て八女茶を片手にすれば、日常をとはちょっと違った気持ちで、四季折々の風情をより一層楽しむことができます。
日本を感じたいという方は是非。

- ふらっとレンタルプラン(3時間) 3,000円
- 日帰りレンタルプラン (9:00〜16:30) 5,000円
予約なしのレンタルも可能
大濠公園 日本庭園

大濠公園開園50周年を記念して築庭し、昭和59年に開園した築山林泉廻遊式の庭園。
敷地面積は約1.2haで、白壁の築地塀を樹林に囲まれた園内には、大池と築山の大池泉庭、曲水の流れ、枯山水庭、数寄屋造りの茶室と露地庭などが配置され、これらをつなぐ園路によって廻遊するようになっている。
開園時間 9:00〜17:00(入園は16:45まで)
(6•7•8月は9:00〜18:00)
休園日 毎週月曜日(月曜日が休日の場合はその後直近の平日)
12/29〜1/3
大濠公園 日本庭園 公式ページ https://www.ohoriteien.jp/